Summer 2015 — 70 years since Japan’s defeat in World War II. Prime Minister Shinzo Abe […]
The only people who tend to know what I’m talking about when I say the words […]
“Strike.” Dear reader, what do you think when you hear this word? What impression do you […]
Thriving trade: Bags of origami cranes apparently folded by girls at Minna no Sagyojo Kurione and other evidence collected by police from the 'workshop' in Higashi-Ikebukuro are revealed to reporters earlier this month in Tokyo. | KYODO
BY HIFUMI OKUNUKI When you hear the expression “JK business,” do you have any idea what kind […]
Takuboku Ishikawa died in 1910 at the tender age of 26.  But before he left this […]
働けど 働けどなお 我が暮らし 楽にならざり じつと手をみる 1910(明治43)年に26歳で夭逝した歌人の石川啄木による、あまりにも有名な短歌である。「どれだけたくさん働いても、一向に暮らしは楽にならないのはなぜだろう? 途方に暮れて、思わずじっと自分の手を見つめてしまう・・・」という意味である。 啄木は若き才能あふれる文学者であったが、生前はその才能が世間になかなか認められず、代用教員や校正など、生活のために様々な職に就いていた(ちなみに、彼は周囲の人に借金をしまくっており、しかもその返済をしなかったという)。ただし、啄木は肉体労働には就いていなかったので、「じつと」見つめていた手は、きっと赤剥けもささくれもなく、細く白かったのだろうと推測できる。
| ILLUSTRATION BY CHRIS MACKENZIE
BY HIFUMI OKUNUKI Once upon a time, the English word “harassment” was unfamiliar to Japanese ears. Over […]
労働法と一言でいっても、そのなかには、さまざまな個別のテーマがある。たとえば、賃金、労働時間、配転、人事評価、解雇、営業譲渡、労働災害などなど。そのなかでも、あまり重きを置かれていないものに「休憩」がある。労働法の体系書を見ても、「休憩」に割くページ数は、他のテーマに比べるとかなり少ない。そもそも「労働」法とは、まさに「働くこと」がメインの法律なのだから、その対極にある「休むこと」については、あまり重視されていないのだろうか? 
Labor law covers a great deal of territory, from wages, work hours, transfers and performance evaluation […]
~原告団長内田妙子さんインタビュー~ 2010年大晦日。世間の多くの人びとは、慌ただしく新年を迎える準備をしながら、ワクワクと心躍らせていたことだろう。そんななか、日本屈指の航空会社、鶴のトレードマークで有名なJAL(日本航空)で働く165名の労働者らは、大晦日に会社からクビを切られた。パイロット81名と客室乗務員84名。長年、誇りと情熱をもって空の安全を守るために仕事に従事してきた彼らは、なぜ、大晦日に仕事を奪われなければならなかったのだろうか。

Recent Posts

Archives