全国一般東京ゼネラルユニオン(略称、「東ゼン労組」)の支部である、ジャパンタイムズ一般労働組合(JTGWU)が、全従業員の3分の1にあたる、39名もの従業員を解雇するという通告を受け、今週水曜日にスト権を行使した。 経営側は、今回の整理解雇における必要性に正当な根拠を示すことができず、交渉は決裂した。 JTGWUは、この解雇により、ジャパンタイムズが報道機関として機能できなくなるのではと危惧した。こうした123年に及ぶ機関に対する修復不能な損害は、現在でも進行している新型コロナウイルス感染症の流行を含めた、報道がこれまで以上に重要視されている時期に来ようとしている。 これらの解雇は、2020年春、同新聞社の人員を著しく減少させた自主退職プログラムに続くものである。 現在JTGWUには16名の組合員が加盟しており、ジャパンタイムズの従業員たちの声を代表している。組合側は、ジャパンタイムズの経営側に対して解雇を1ヶ月延期した7月17日を締切とし、労使共に交渉するための十分な時間を求めた。しかし経営側はこれを拒否し、大規模解雇へと急いだ。 東ゼン労組の専従オルグであり、同支部の担当でもあるジェローム・ロスマンは、「私達は衝撃を受けています。ジャパンタイムズと東ゼン労組の間では、素晴らしい労使関係を築いていました。日本では、経営者はたった1人の解雇であっても、解雇を避けるための手段のすべてを尽くす責任があります。しかしジャパンタイムズは、こうした社会通念を逸脱し、パンデミックの真っ只中、一方的に従業員の3分の1を放り出すような決断をしたのです。」と語る。 JTGWUのクリス・ラッセル執行委員長は、「支部の組合員たちは皆、ジャパンタイムズの長期的な成功のために尽くしてきました。この成功は、会社の優れた従業員たちによって築き上げたられたものであり、これからも継続していくことを信じています。特に、私達が過去半年作成してきたCOVID-19に関する素晴らしい取材をとっても、会社は従業員に対して同じような気持ちを持っていないということには、大きな失望を感じています。」と述べた。 編集者兼記者を務めるジェイン・北川組合員は、「組合員たちは、このような立場を強いられ、憤りを感じています。彼らは、解雇を実施するという、会社、読者、また従業員にとっても最善策とは言い難い、酷い決断を会社は下したと考えています。」と述べた。 連絡先:東ゼン労組ジャパンタイムズ一般労働組合担当ジェローム・ロスマンtozen.rothman@gmail.com
Tozen Union and its Japan Times General Workers Union (JTGWU) chapter took strike action Wednesday as […]
東ゼン労働組合に集う働く仲間の皆様、れいわ新選組代表の山本太郎です。 Comrades of Tozen Union: I am Taro Yamamoto of the Reiwa Shinsen-Gumi. 皆様には、日頃から熱いご支援を頂いています。この場をお借りしまして心から感謝と御礼を申し上げます。本当にありがとうございます。 You […]
先日東ゼン労組シェーン支部が行った大規模ストライキや、労働紛争について、Shingetsu News AgencyとYahooニュースで取り上げられました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200707-00187003/Yahooニュースによる日本語の記事
Last week Konno Haruki sat down with members of Tozen Union and the Shane Workers Union […]
You might have thought the Shane Workers Union (SWU) had gone quiet, or weren’t doing much […]
幼児教育(0~9歳)サービスを提供している株式会社ピアソンの中村博一校長は、昨年12月に2か月後に二つの学校を閉校することを、保護者と講師宛てに突然かつ一方的に発表した。それに伴い、全講師が雇用を打ち切られることとなった。 同社は、茨城県つくば市で「つくば・インターナショナル・ナーサリー・スクール」および、東京都世田谷区で「羽根木インターナショナルプリスクール」の2校を運営していたものの、2020年2月16日、どちらも発表通りに閉校した。 東ゼン労組のシュミーラー組合員は、「憤りを感じる」と言いながら解雇撤回に向けて闘っている。「学校において何か問題が起きていたなんて初耳だった。順調な状況が続き、突然これ!」 東ゼン労組は、株式会社ピアソンに対して、シュミーラー組合員への解雇撤回を目的に、団体交渉を申し入れた。しかし、中村博一校長は、同申し入れ、数回にわたるファックス、メール、電話のいずれも無視し続けた。団交申し入れを拒否する行為は、憲法と労働組合法に定められている講師の権利の侵害に当たる。 打つ手の無くなった組合側は、東京都労働委員会に団交拒否問題として救済を申し立てた。しかし、ピアソン株式会社は、労働委員会からの連絡さえも拒否した。中村校長は、従業員のみならず、行政機関からも逃げ通している姿勢である。 それだけでなく、新型コロナウイルス感染症による影響もあり、「まさにゴミのように使い捨てられましたね。コロナ禍中に再就職は極めて難しい。」とシュミーラー組合員は話す。 組合側は、ピアソン株式会社は既に倒産したと認識していたが、そうではなかった。シュミーラー組合員は、解雇されてから2か月以上経った時点の2020年4月17日に、つくば・インターナショナル・ナーサリー・スクールが、新しいウェブサイトを立ち上げ、2020年4月27日の放課後講習を発表した。禍中としても運営が順調であることが窺える。 会社が出頭を拒否している労働委員会の件に関しては、2020年10月頃命令が出ることとなる。幼児教育を提供しているにも関わらず、上記のような「ブラック企業」と言わざるを得ない会社である。東ゼン労組は、シュミーラー組合員の復職、バックペイ支払いを実現するまで闘い、この恐ろしい禍中においても社会通念を逸脱しているピアソン株式会社の責任を追及する。 ご支援とご協力のほど宜しくお願いします。 東ゼン労組の主任オルグ ジェローム・ロスマン
In March, April and May 2020, Shane Corp. took the decision to close schools in response […]
Preschool* Proprietor Pearson KK flees union, labor commission, and accountability *Hanegi International Pre-School and Tsukuba International […]